In operation since April 1998, Established in July 2015.
There is nothing like a dream to create the future. If you can dream it, you can do it.
・AI開発、AR・VR・MR・SR開発、WEBシステム開発、アプリ開発
・フロント&バックエンド開発
・プロジェクト管理、運営、ITコンサルティング
・UI/UXデザイン、マーケティング
・SES(System Engineering Service)
・ハイエンドPCレンタル ➡ [公式]PCレンタル.com
・IT事業全般
人工知能(Artificial Intelligence; AI)を活用し、ビジネスへの可能性を広げていきます。
ニーズに合わせたWEBシステムを開発をおこないます。
スマートフォンやタブレットのアプリ開発を行い、ユーザ獲得の拡大を図ります。
WEBサイトやWEBアプリケーションにおける、ユーザビリティを向上させます。
UI/UXデザインにより、ユーザエクスペリエンスを向上させます。
業界や業種に問わず、プロジェクトの管理運営を行います。
ITガバナンス・業務改善・リスクヘッジなどのITコンサルティングを行います。
ユーザニーズのマーケティングを行い、利益拡大を図ります。
IT技術者を必要としているプロジェクトに、IT技術者をご提案していきます。
IT全般のご相談が可能です。
時代に合った最先端で実際に使える技術(機器など)と当社システム開発を融合して一括で提供いたします。
スマートフォン、スマートグラス、ドローンなどの機器と必要なシステム(アプリ)を使用したシステムを提案予定です。
オフショア開発を行いたい企業様のお手伝いも可能です。
システム開発、デザイン制作、インフラ構築などを手掛ける企業様、プロジェクトを抱えている企業様、技術者を抱えている企業様、SESを手掛けている企業様など、IT全般でパートナー様企業を広く募集しております。
一緒に組織作りから携わって頂ける方、将来的に戦略も練っていきたい方、最先端を切り開いていきたい方など、多くの技術者を募集しております。
特にこのキーワードに該当するご経験がある方は積極採用を行っております。
Python3、Swift、RxSwift、Java、RxJava、Kotlin、Flutter、Dart、PHP、Vue.js、Angular、React、Next.js、Nuxt.js、Unity、C#、GO、Ruby、Adobe系、Mayaなど
多種多様な職種を積極採用しております。以下で一部掲載しておりますのでご確認ください。
エンジニア募集(公式) >
エンジニア募集(en-gage) >
PG/SE、フロントエンドデベロッパ、プロジェクトマネージャ、WEBデザイナ、ディレクタなどの各種IT関連の経験者を広く募集しております。
Python3・Ruby・PHP・Java・Swift・Kotlin・Flutter・Vue.js・Angular・React・Next.js・Nuxt.jsなど
すべて不問
健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害保険
フレックスタイム制(当社内に限る)/通常 コアタイム 10:00~16:00/ランチタイム 11:00~15:00の間1時間
完全週休二日(土日祝日)、夏季休暇、年末年始休暇、当社規定特別休暇、年間休日120日以上
従業員が特することを順次準備しております。
自社プロダクト開発などを行い、その利益の一部を関わった方に案分還元してきます。還元率も曖昧にではなく、自社プロダクト毎に明確にしていきいます。
一日6~7時間や週3~4日など、短時間労働で最大限の成果を上げられる仕組み作りや組織作りを目指しています。
好きな場所で仕事ができるような仕組み(フレックスプレイス制)作りや組織作りを目指しています。
趣味・趣向を尊重します。応援もします。
フラットな組織にするため、ニックネーム制となっております。
自由な組織を作るために力を貸してください。
エンジニアさんたちとの直接の接点はほとんどありませんが、新たな事業展開をするために頑張りたいと思います!
エンジニアの自由なキャリア形成と、企業様のソリューションの実現を目指し、営業活動をしています。採用・人事の知識を活かし、エンジニアに寄り添ったフォローを心がけています!
フロントエンド・サーバサイドの開発を主にしています。頼れられるエンジニアになれるように、エンジニアとしてもっと成長をしていきたいと思っています!現在はVue.jsにチャレンジしております。
バックエンドをメインに開発を行っております。エンジニアとしての経験がまだまだ少ないので、経験をたくさん積み、幅広く頼られるようなエンジニアを目指しています!
Javaの開発を2年程やっていました。エンジニアとして幅広い分野を経験して学んでいきたいです!今はC#の案件に参入中です。
当社は「自由」な環境作りに力をいれています。
決まった場所や時間や厳しく設けることを必要とせず、残業代を稼ぐために長時間労働をするといった無駄労働を良しておりません。
残業は最終手段のため、生産性やモチベーションの高い働き方ができるのであれば、仕事の内容に合わせて働く場所を選び自由(フレックスプレイス)で良いという考えとなっております。
また当社は、ピラミッド組織ではなくフラット組織にすることで、 トップダウンをなくし全て同じ目線にすることで自由な発想や議論が行えなえるようにしています。
その理由は「役職=地位」ではなく「役職=役割」という位置づけにしているため、誰々が偉いということではなく、各々が会社成長も含め役割を担うように意識を高めるようにしております。
さらに通常であれば人生の半分以上を仕事に費やしますが、 仕事だけの人生ではなくプライベートを充実していない人生はもったいないという考えから、休暇を取得しやすくし、従業員の趣味や取り組んでいることを理解と応援もしております。
当社がこのような自由な環境作りに取り組んでいる理由は、 従業員のストレスを極限までなくし、プライベートを充実化させ、心にも余裕ができるからこそ柔軟な考え方などが可能になり、 その結果、画期的で新しいシステムや仕組みの発明、お客様に対して品質の良いシステムのご提供やお客様ニーズに最大限応えられるようになるからです。
ただし、自由と身勝手を履き違えてしまうのは問題です。
自由には大きな責任が伴います。
チームで開発などを行うことが多く、これらの仕事は全て1人で行うことはできません。 さらに残業することが正義ではないため、短時間で最大限の成果を出すために高い技術などを持たなくてはいけません。
各自が技術の向上に常に努め、役割を担い、セキュリティの意識と細心の注意をし、 この仕組みも正しく理解をし、すべての方々でこの仕組みを維持していくということが重要になっております。
そのため当社が掲げる自由とは好き勝手するではなく、 皆が協力しあいながらプロジェクトやミッションを確実にこなし、やることをやっていれば、 その権利を得られるという考えになます。
またその権利の中には、利益分配の権利も含まれます。当社は営業だけがインセンティブが付くとかの企業ではなく、 自社プロダクト開発などで発生した売上の一部を利益還元する仕組み(レベニューシェア)を導入しております。 そのため、ただ単純にやっていれば良いということではなく、どうしたらさらに良くなるかを、皆で考えることも重要になっております。
当社では、お客様に最高のパフォーマンスを発揮できるように、従業員の労働環境の改善、生活水準のアップ、福利厚生の充実化などの取り組みを常に考えております。
まだまだ完全ではなく実現できていない部分もあることから、それらを実現するために今後も整備をしてまいります。
当社の環境をより良いものにし、よりもっとお客様にとって本当に必要とする、良いシステムやアプリなどのご提供の一助となれましたら幸甚でございます。
"glovaria(グローヴァリア)" とは、システム用語の "global variable(グローバル変数)" を合わせた造語です。global variableは、同じ名称をつけることはできず、どこからでも参照できることが特徴。glovariaには、誰も代わりになれない一人一人の個性を確立し、どこにいてもコンタクトが取れ、場所や地域や時間を気にせず(フレックスタイム/フレックスプレイス)、好きな仕事ができるような環境作りをしたいという思いが込められています。